授乳・母乳 【低出生体重児】母乳を吸う力がなかった赤ちゃんでも完全母乳になりました! 私の赤ちゃんは低出生体重児で、母乳を吸う力がありませんでした。でも、赤ちゃんと一緒に試行錯誤していった結果、最終的に完全母乳となりました。その経過について、お話しいたします。参考に、そして励みになれば幸いです。 母乳を吸えない赤ちゃ... 2019.06.27 授乳・母乳
離乳食・食事 【管理栄養士おすすめ】離乳食時期の赤ちゃんの飲み物とその注意点 月齢で5〜6ヶ月になったら始まる離乳食と一緒にどんな飲み物を赤ちゃんに与えたらよいのでしょうか。 離乳食教室で管理栄養士さんに教わってきたことを息子の実体験とともにご紹介します! 飲み物を飲ませるときの注意 赤ちゃんはわたし... 2019.06.27 離乳食・食事
ワンオペ育児 【初めての子育てがワンオペ】乗り切る方法、あります!(生活と考え方編) 初めての育児。初めてのことだらけ。毎日の授乳、オムツ替え、寝かしつけの繰り返し。しかもワンオペ育児状態。正直、モヤモヤとイライラでいっぱいいっぱいだった私が、生活と考え方を切り替えてみることにしたら、乗り切れました!すごく楽に・楽しくなれ... 2019.06.25 ワンオペ育児
グッズ 【ワンオペ育児ママ必見】ママと赤ちゃんに便利な鉄板育児グッズTOP3 世の中育児・子育てグッズがあふれてますが、使ってみたら。。。というものも多いですよね。ワンオペ育児真っ最中の私が実際に使った数々の育児グッズの中から、鉄板育児グッズTOP3を皆様にご紹介いたします! 旦那さんの帰りが毎日遅い…実家も遠くて... 2019.06.21 グッズワンオペ育児
自閉症・発達障害 【自閉症、知的障害の子育て】障害をカミングアウトしてわかったこと、感じたこと わたしの子供は自閉症で知的障害も伴っています。 それをカミングアウトするまでの過程や、カミングアウトして思うこと、周りの反応などわたしが感じたことをお伝えできたらと思います。子供が小さい頃は、見た目は普通なのです。なので、黙っていれば... 2019.06.20 自閉症・発達障害
妊娠・出産体験記 【里帰り出産】やってみてわかったメリット&デメリット 今回は、実際に里帰り出産をしてみて感じた「里帰り出産のメリット・デメリット」を皆さんに紹介できればと思います。 メリットだけでなくデメリットも具体的に知ることで、納得いく選択の手助けになればと思います。 今、里帰り出産を悩んでいるプレママ... 2019.06.19 妊娠・出産体験記
時期ごとのコツ・ポイント 【子育て中のワンオペママ、共働きママ必見】ママの気持ちと時間と体力をちょっと楽にする3つのコツ 共働きで2人の子供を育てた私が、共働きママの気持ちがちょっと楽になり、時間をちょっと節約でき、体力的にもちょっと楽になれたコツをお伝えします。ぜひ参考にしていただき、楽に楽しく子育てと仕事を両立させましょう! 共働きママは時間と体力... 2019.06.15 時期ごとのコツ・ポイント時短
時期ごとのコツ・ポイント 【離乳食時期の赤ちゃんと外出】オススメの場所と持ち物はコレ! 7ヶ月になる赤ちゃんの子育て中ですが、散歩以外に、週に2回ほど子連れで外出しています。赤ちゃんの月齢によって、特に離乳食が始まる前か後で、持ち物が大きくかわってきました。外出のときに持って行ったら良いものと、外出先としてオススメな場所を離... 2019.06.13 時期ごとのコツ・ポイント離乳食・食事
妊娠・出産体験記 初めての妊娠、出産。思い通りに進まないし大変。でもして良かった理由を考えてみた。 生まれて初めて妊娠した時、嬉しさと同時に戸惑いとほんの少しの恐怖心を抱いたことを憶えています。ほんの少しの恐怖心というのは陣痛や赤ちゃんを産み出すときの痛みを想像したからです。女の子なら誰しも大人の人から言われた経験があると思います。「陣... 2019.06.11 妊娠・出産体験記
授乳・母乳 完全母乳でこどもを育てたかったけどうまくいかなかった私の気持ちと試したこと 出産を経験したママが必ず通る道、「授乳」。そのスタイルはいろいろありますが、わたしは完全母乳で育てたいのに、上手くいかず悩みに悩んで苦しみました。どうしてわたしが母乳にこだわったのか、完全母乳にするためにしてきたこと、子供が大きくなった... 2019.06.09 授乳・母乳授乳・母乳時期ごとのコツ・ポイント