学校、幼稚園、保育園 【赤ちゃんの寝返り】いつから?練習は?4つの疑問にお答えします 赤ちゃんの寝返りはいつからするのでしょうか。寝返りの練習をするべきなのでしょうか。3人の息子を子育て中の私の経験をもとに寝返りに関する4つの疑問におこたえします! 赤ちゃんの寝返りはいつから始まる? 一般に、寝返りをするのは平... 2019.08.22 学校、幼稚園、保育園
1歳 【初めての子育て】保育士歴5年のママが理解した子育ての大変さのポイント2つ 5年間で0歳~5歳まで全年齢を担当した保育士が、自分がママとなって初めて理解した、子育ての大変さとその克服方法をお伝えいたします。 母親ってこんなに大変なの? 私は小さい頃から憧れていた保育士を5年勤めました。0〜5歳、全年齢... 2019.08.15 1歳ワンオペ育児時期ごとのコツ・ポイント
パパ・イクメン 【子育てママが自分の時間を作る】普通のパパがイクメンにみえる!超簡単・シンプルだけどすっごくありがたい3つのこと 子育て中のママはなかなか自分の時間を作れないですよね。でもパパが協力してくれた3つのことで、ママも自分の時間を作ることができましたので、ご紹介しますね!パパをイクメンに感じることもできましたよ! パパの協力① 子供との留守番 ... 2019.08.13 パパ・イクメン夫婦間ストレス
寝かしつけ 【子供を寝かしつける方法】抱っこでさえも寝なくなった子を寝かしつけるコツ うちの子供はずっと抱っこで寝かしつけるようにしていました。ところが1歳3カ月の頃、抱っこでは寝なくなってしまい、寝かしつけるために試行錯誤しました。抱っこでも寝かしつけられなくなってしまった子供でも上手く寝かしつけるコツをお伝えいたします... 2019.08.05 寝かしつけ
人見知り・パパ見知り 【人見知りよりつらいパパ見知り】いつから始まるか、そして効果のあった対策事例、ご紹介します 子煩悩なパパを突然襲う、赤ちゃんのパパ見知り!成長の証とはいえ、パパは大ショック!でも、赤ちゃんにあの手この手でアプローチをした結果、現在はとても良い関係になれました。色々試した中で、効果があったな、と思える対策をご紹介します! パ... 2019.08.01 人見知り・パパ見知り