離乳食・食事 【管理栄養士おすすめ】離乳食時期の赤ちゃんの飲み物とその注意点 月齢で5〜6ヶ月になったら始まる離乳食と一緒にどんな飲み物を赤ちゃんに与えたらよいのでしょうか。 離乳食教室で管理栄養士さんに教わってきたことを息子の実体験とともにご紹介します! 飲み物を飲ませるときの注意 赤ちゃんはわたし... 2019.06.27 離乳食・食事
時期ごとのコツ・ポイント 【離乳食時期の赤ちゃんと外出】オススメの場所と持ち物はコレ! 7ヶ月になる赤ちゃんの子育て中ですが、散歩以外に、週に2回ほど子連れで外出しています。赤ちゃんの月齢によって、特に離乳食が始まる前か後で、持ち物が大きくかわってきました。外出のときに持って行ったら良いものと、外出先としてオススメな場所を離... 2019.06.13 時期ごとのコツ・ポイント離乳食・食事
離乳食・食事 【管理栄養士さん直伝!】離乳食中期(モグモグ期)簡単レシピと外出時の市販ベビーフード活用へのアドバイス 7〜8ヶ月になるといわゆる離乳食中期となり、食べられるものがどんどん増えてメニューを考えるのも難しいですよね。 そこで管理栄養士さんに直接教えて頂いたレシピと、外出時の市販ベビーフードと手作りの使い分けなど、離乳食中期に悩んだり試し... 2019.05.15 離乳食・食事
離乳食・食事 離乳食を食べてくれないときの私の3つのオススメ対応方法 離乳食を始めて1週間、野菜も食べられるようになってきます。食べられるものが増えてくると、赤ちゃんにも少しずつ好き嫌いが出てきます。 今わたしの息子は7ヶ月になりますが、離乳食を始めたばかりの初期の頃はほうれん草だったりヒラメだったり... 2019.05.12 離乳食・食事
離乳食・食事 離乳食、通常食、なかなか食べてくれない子供へ実践した5つのアプローチ 離乳食をなかなか食べないという悩みはよくありますが、うちの娘もあまり食べませんでした。さらに、1歳前に自分で動けるようになると、食事に集中できず動き回ります。娘がどうやったら食べるようになるんだろうと、毎日悩みながら5つのアプローチを実践... 2019.05.08 離乳食・食事
離乳食・食事 離乳食、何からどうしたらいいの?離乳食教室を参考に私はこう解決しました! 生後5ヶ月を超えて、そろそろ離乳食を始めようかな?というころになってきましたが。。。でも、離乳食を始めるにしてもいつから始めたら良いのか、また、どうやって進めたらいいのかなど、難しいですよね。わたしも最初は分からないことだらけでしたので、... 2019.05.05 離乳食・食事
離乳食・食事 離乳食から手づかみ食べ、スプーン食べ!噛むのが苦手でも子供は食べるのが大好き!! うちの子は食べることが本当に大好きです。苦手とするものもありますが、基本何でもよく食べてくれます。食への意欲はありますが、噛むことがなかなか出来ないのことに今も悩んでいます。食の進め方などその体験談を綴りたいと思います。 離乳食開始... 2019.04.29 離乳食・食事
時期ごとのコツ・ポイント 幼稚園直前!2歳~3歳の育児・しつけ・遊びのポイント 2歳になると子どもたちはかなり自分でできることが増え、片言を話し、食事もしっかり食べられるようになりますね。まだまだわがままを言うこともありますが、良い、悪いも少しずつ分かり始めたころです。3歳になれば、いよいよ幼稚園にも入園できるわけ... 2019.04.26 時期ごとのコツ・ポイント野菜嫌い
野菜嫌い 【食育の難関!子供の野菜嫌い】その原因と対策成功事例(幼児期編) 「子供の野菜嫌い」 子育てをするパパ・ママが1度は必ず通る道ですよね、。小学生の男の子2人の母である私が、先輩ママや栄養士さんに聞いたり自分で工夫してみたことの中から、成功した事例をシェアできればと思います。 なぜ野菜を食べるべき... 2019.04.21 野菜嫌い離乳食・食事